工芸
工芸スキルの概要
「工芸」スキルを上げることで出来ることは主に次のようなものがあります。
- 交易品加工(酒造、調味料作り、工芸品・美術品作り、宝石加工等)
- 装備品作り(ブーツや頭装備等)
- 家具作り(家具とは、アパルトメントの収容を増やす道具)
- 船部品作り(FS造船に使う船の部品)
船部品の大多数は工芸スキルで作るものですので、これらを自作できれば、バザーで大きな収入源となりますので、あげておいて損はありません。ただし、最初期を除いては、レベル上げ等には向かないので、その点には注意しましょう。あとは、修行に使うのが、カテゴリー2が中心になってきます。
工芸上げの下準備
- 食料品取引・嗜好品取引・酒類取引・工業品取引
- 船大工ののこぎり
工芸上げ
簡単な工芸上げの方法をここでは書きます。イメージとしては、中盤まで酒造り、終盤は石像作りです。
船大工ののこぎりはあるとよいですが、最初期に手に入れるのは困難なこともあるので、R1から書いていきます。のこぎりをお持ちの方は、ここに書いてあるR+1先のことをやると良いです。
R1では、丸太から清潔のデッキブラシ(各地『船大工入門・工芸の書』)を作ります。丸太は採集で手に入れるか、工業品取引を取ってラスパルマスやヴィスビーなどで購入することで手に入れることができます。
R2では、オリーブをオリーブ油(パルマ『調味料大全』)にするか、小麦からビール(ハンブルク『酒造秘伝』)を作って、R3まであげます。R3になれば、ビールからアクアビット、もしくは干しぶどうからワインを作ります。
R4になれば、ワインからブランデーを作るのも手です。R5からは小麦からウイスキーを作ります。
少々辛いところもありますが、R7まではブランデー造りやウイスキー造りに勤しみましょう。R7になると、ワインからワインビネガーを作ります。
R8になれば、ボルドーに移動して、干しぶどうとブランデーからシェリー(ハバナ・モンペリエ投資『酒造秘伝・第2巻』)を作りまくります。カリブまで行くことができない方、投資で手に入れられない方は、商会の方に頼みましょう。あとは、シェリー造りだけでカンストまで突っ走ることもできます。
R10になると、シェリーづくりのほかに、オスロ・ベルゲンで木材と石材から、石像を作る(カイロ投資『古今芸術指南書』)こともできます。これで基本的にカンストまでいけます。
あと、工芸上げは、「管理技術」スキル上げと相性が良いため、洋上で生産するとよいです。
工芸の売れ筋商品(装備品編)
- アイアングローブ
- 100ブーツ(レザーブーツやファーブーツ)
工芸の売れ筋商品(船部品編)
- 大マスト
- 工作室
- 修理道具一式
- 防汚塗装
- マストトップ
- 副官室 等
- 最終更新:2013-09-24 11:32:56